「儲かる社長の考え方」
なぜでしょう?
同じ仕事で、同じように頑張っていても業績に違いが出るのは
日時:平成26年9月6日(土)
会場:岡山国際交流センター 研修室
講師:カカトコリ
【不思議に思いません?】
同じ職種でも儲かる会社とそうでない会社があるのはなぜなのか。
儲かってる社長にインタビューするとこんなことを言われます。
「運が良かった」
「頑張ったから」 などと
そっかぁ、頑張れば運もむいてくるんだな。
そう思って頑張ってもなかなか、売上が上がりませんでした。
おかしいなぁ、なんでだろう?
そう思って、いろんな経営者にインタビューをしてみると、
頑張るのは当たり前だし、もし後継者に運が向かなかったらどうなる?
と言われました。
せっかく頑張るのなら、売上も増えると嬉しいですよね。
インタビューしてて思うのは、単に言語化できてないだけなんです。
今まで、延べで一万人以上の社長さんと面談して来ました。
そして、先輩コンサルから教えてもらった、ある方法で分析すると儲かる社長さんには共通の考え方、発想方法があることが判りました。
そして、その発想方法は業種や業態に関係なく同じなのです。
今回の【売上創造塾】では「儲かる社長の考え方」と題して、あなたの努力が報われるための発想方法をお伝えします。
【こんな悔しい出来事がありました】
以前の私は、ルート営業をしていました。
お客さまのお役にたてるように一生懸命に頑張っていました。
頑張れば、誠意が伝わり買っていただけるに違いないと。
定期訪問のたびに、個々のお客さまに対するおすすめ商品を提案したり、売上や利益が増える事例を紹介したりしていました。
ところがある日のことです。
「先週、紹介してもらったこれ、すっごく良いわ」
と褒められたのですが、買ったのはライバル会社から。
しかも、価格も安くは無いのです。
すごくショックでした。
頑張れば、精神誠意努力すれば買ってくれるんじゃないの。
その時です。
同じ職種でも儲からない会社と、儲かる会社には発想の違いがあることに気づいたのは。
ビジネスに対する視点や発想方法が根本的に間違っていたのです。
それ以来、売上が作れるようになりました。
【私だけではありません】
とある製造業さんの話しです。
「良いものを作ったらクチコミが広がり、売れるに違いない」と日夜、新商品の開発に尽力されていました。
そのかいがあって特許商品の開発にも成功しました。
ところが、全く売れません。
ヒアリングをしてみると、昔の私と同じ過ちを犯していました。
良いものを作って、見込み客にDMを送るのですが、反応がありません。
いくらDMを流しても、根本的な発想が間違っているのです。
売れるわけがありません。
売れるための発想を間違えていました。
視点を変えて再度、PRしたところ、予想を上回る反響にビックリ。
通常は2週間の納期が3カ月待ちになってしまいました。
したことと言えば、ちがう視点から発想してみただけ。
そして、この発想方法には公式があります。
公式に当てはめれば、あなたも売り上げも変化します。
「儲かる社長の考え方」とは?
【こんな方にお勧めします】
中小企業の経営者、経営幹部、事業継承予定者の方々。
経営者になって5年未満の方。
これから起業しようと考えている方。
いつかは起業したい方。
特に季節変動のあるお仕事の方。
注)業種業態は問いません。
【おもなセミナーの内容】
◇ 儲かる会社の正しいお金の使い方
◇ ビジネスが発展する会社の哲学とは
◇ 儲かる社長の考え方
【主なセミナーの内容】
儲かる会社の正しいお金の使い方
ビジネスが発展する会社の哲学とは
儲かる社長の考え方 などなど
【売上創造塾のライブDVDが購入できます。】
⇒ カカトコリ公式サイトで購入する
⇒ 手軽で簡単、アマゾンで購入する