
『小さな会社の発展のための2つのコンセプトとは?』
~社長にしかできない本来の仕事~
日時:平成29年4月8日(土)
会場:岡山国際交流センター
講師:カカトコリ
【「もう少し売り上げが増えたらなぁ」とお悩みの中小企業経営者の皆様へ】
特に、従業員30人未満の社長さんへ
毎日のお仕事、お疲れ様です。
仕事のことを考えると問題もいっぱいあり、悩みが尽きませんよね。
もし、少しでもその悩みが少なくなるとしたら・・・
想像してみてください。
もし、従業員さんが自主的に行動するようになったり、お客さまがクチコミしてくれるようになったりしたら、あなたの会社やお店にどんな変化が起こることしょう?
従業員さんから、積極的な販促のアイディアがどんどん出るようになったり、お客さまが「だったら、私の知ってる良い会社を紹介するよ」と言われるようになったらどんなに嬉しいことでしょう。
【過去の私は】
実は、過去の私は従業員さんのことが信頼できず、また、従業員さんからも信頼してもらえませんでした。
なにもかも自分の監視下に置かないと気が済まなかったのです。
ところが、ある出来事がきっかけで、従業員さんとの接し方や考え方を180度転換したら、奇跡的に業績が改善するようになり、従業員さんの定着率も圧倒的に改善されました。
【具体的には】
経営のコンセプトを明確にし、社内で公表したのです。
経営のコンセプトとはなかなか、耳にしない言葉でしょうが、簡単に言えば、あるべき姿、目指すべき方向性と言い換えてもいいかもしれません。
そのほかにも、二つのコンセプトを中心に社員を巻き込むことに成功し、本来の社長業に集中することが出来るようになりました。
【そこで】
過去の私のように、「従業員が思い通りに動かない」とか「もう少し売り上げが増えたら」とお悩みの中小企業の経営者向けのセミナーを開催することにしました。
タイトルはずばり『小さな会社の発展のための2つのコンセプトとは?』
【このセミナーに参加すると】
1.濃いリピーターさんが増えます
2.お客さまが勝手にクチコミしてくれるようになります
3.社内のコミュニケーションが活発になります
4.すべての従業員さんが自主的・主体的に行動するようになります
5.経営者が長期ビジョンに基づいた本来の業務に集中できるようになります
【特にこんな方にお勧めします】
従業員30人未満の中小企業の経営者で、会社を良くしたい方、良い経営者になりたい方。
【売上創造塾のライブDVDが購入できます。】
⇒ カカトコリ公式サイトで購入する
⇒ 手軽で簡単、アマゾンで購入する
【過去セミナー参加者の声】
「お世話になりました。
新しいコンサルタントの手法でしょうか?
「シズル」が素晴らしいです(笑)
お話しを聞いてモワモワが増えました(笑)
また機会がございましたら、よろしくお願いします」
40代 葬祭業経営 男性
「セミナーのしくみ、流れそのものが素晴らしいと思いました。
何回でも続けて参加したくなります。
ムリを承知で言うなら、東京でも開催してほしい!!と思いました。
個人事業主の自分に置き換えて考えられる、言葉のチョイス、展開、流れでたくさんヒントを得ました。
訪問5回というはなし、ネットで試してやってみます。
東京から着てよかったです。
ありがとうございました。」
有名希望 菊池麻子さま http://ameblo.jp/asako6969/
40代 ネットブランディングコンサルタント
「いつも、そんな考え方、そんなことしてみて良いのかという驚きの発想があるので参加して良かったです。
今回は決算書の項目を自分で独自に作って良いのだということでしょうか。
これから止めるべきものを決めて、やることに集中してやっていきたいかと!」
50代 製造業 事業承継者
「自分と向き合うことや、自医院を客観的に見ること。
自医院の武器の確認。
弱点の確認。
アイディアは周囲から学べ。
木ではなく、森を見てみます。」
有名希望 瀧潤一郎 さま
40代 歯科医院経営
岡山市北区の瀧歯科医院 http://www.taki-dc.com/
「上の文面(「初参加の私にも解かりやすい言葉で説明して頂きありがとうございます。内容も実践的ですぐにやってみたいことばかり。また次回も参加したいです。本日はありがとうございます。」)と同じことは省きますが、記録を付ける事を始めようと思いました(一番苦手なので)ありがとうございました。」
有名希望 奥田建志 さま
フナキ運輸株式会社 代表取締役
「本日は小さな会社の戦略的決算書活用法を受講し、とても参考になったのは戦略的分析の中で出てきたABCD分析で、これは明日以降自社でやるべきこととやらないことを分析して決断していきます。ありがとうございました。」
40代 通販会社 経営 男性
「本日も大変多くの事例を交えて教えていただきありがとうございました。
記録を手帳に残し分析をする事をアドバイスしていただきました。
最近、予定を立てることにのみ集中していたと思います。
今後トライし「止めるべき事」の観点から見直してみたいと思います。
ありがとうございました。」
50代 製造業 取締役
「今回のセミナーで毎回やっている自己紹介でなかなかよい自分の仕事についてのキャッチコピーがひらめき
ました。
何回かやっていくうちに言葉がみがかれるので、大切なことだと思いました。
確定申告もあるので数字のことを少し考えてみようと思いました。
更に自分の行動についても記録し、いろいろ分析してみようと思うヒントがありました。
ありがとうございます。」
30代 華道教室 経営
「増えて方が良い経費というのが考えたこともなかったのですが、聞くとなるほどと思うものが多かったです。
普段は決算書に接する機会というのはあまりありませんが、今日学んだことを考えながら見てみようと思いま
す。
また何回も聞いた話だったのですが「自分がどんなことで覚えられたいのか」というところは、集中的に取り
組もうと思います。」
30代 公務員 女性